悦子の部屋(ブログ)
2020.08.07.
お客さんに喜んでもらうこと
今日もお客さんに喜んでもらうためにがんばるぞー!
朝からは、ガス給湯器の取り付けに来ています。
今までシャワーが無くご不便だったそうで、給湯専用ガス給湯器を取り付けしました。取り付けも2時間で順調に終わり、配管工事もキレイに仕上がり社長も大満足です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午後からは、昨日、給湯器が故障したお宅です。
今日は、緊急仮設給湯器を付けました。
明日の給湯器の交換までシャワーのみの使用ですが、お湯が出ます。安心してお使いください。
今日もお客さんに喜んでもらえる仕事ができたかな?
お客さんに喜んでもらうと、「また明日もがんばろう!」という気持ちになるんだって!
お客さんに喜んでもらうこと、誰かのお役に立つことをいつも考えているから、社長はモテモテなんだね♡
お問い合わせはコチラ
最新記事
水漏れ調査を依頼する前にお読みください
2020.08.06
なにわ短信
2020.08.05
2020.08.06.
水漏れ調査を依頼する前にお読みください
水道のメーター検針日の翌日は、水漏れ調査の依頼の電話がたくさんかかってきます。
一人で電話番をしているえっちゃんはてんてこまいです!
えっちゃんがお客さん全員にお伝えていることがあります。
それは、お客さん自身で次の箇所が水漏れしていないかをチェックしてくださいと
伝えています。
●トイレから水の流れる音が聞こえるかどうか。
チョロチョロとずっーと流れていませんか。
●外水道(散水栓、立水栓、コン柱)の蛇口から水が出てないか。
コンクリートの部分が濡れていたり、水溜りはありませんか。
●給湯器から水が漏れてないか。
配管や本体から水が漏れていませんか。
お風呂場のシャワーや洗濯機のホースの接続もよく見てください。
プロの業者に依頼する前に、これらの箇所を調査しよう。
問題の箇所が特定できたら修理するのも早くできます。
水道修理の業者を選ぶ際は、必ず各市町村の指定工事店かご確認ください。
平井百貨店は、東近江市・竜王町・日野町・近江八幡の指定給水装置工事事業者に指定されています。
お問い合わせはコチラ
最新記事
なにわ短信
2020.08.5
めざせ!ゴールド保安認定事業者
2020・08.4
2020.08.05.
なにわ短信
うちの店の取材に来てくれた新聞記者の福田さんに
マスクをプレゼントしたら新聞に掲載されたよ!
業界の人しか知らないプロパン・ブタンニュースの近畿・四国版のすみっこにえっちゃんの事が載ってる!
あれは、2ヶ月前、取材を終え電車で帰るという福田さんに手作りマスクをプレゼントした。
大阪まで電車で帰る福田さんが心配になったからだ。
新聞には、大きな会社の好調な話題や事業強化の記事などお堅い記事のすみっこに
「パンダのマスク」と題する記事が載ってある。
福田さんは、えっちゃんがプレゼントしたパンダ絵柄のマスクを使ってくれたようだ。
奥様にも好評で近隣住民に「謎のパンダおじさん」と認知されていると思うと愉快になる。
われ先にマスクやトイレットペーパーを確保する人々のニュースを見てきただけに、心遣いが身にしみた。と書いてくれてある。
うれしいな。マスク1枚でこんなふうに記事を書いてくれて感激です!
私たちも嬉しかった事や感激した事をもっと書こ
う。きっと、喜んでくれる人がいるよ!
私たちは、お客さんに喜んでもらうためにこの仕事をしています。その先には、みんな幸せになってほしいという想いがあるからです。
お問い合わせはコチラ
最新記事
めざせ!ゴールド保安認定事業者
2020.08.04
休日も動く!動く!
2020.08.03
2020.08.04.
めざせ!ゴールド保安認定事業者
平井百貨店は、ガスを安全に使用していただくために集中監視システムを導入しています。
これが昨秋発売された東洋ガスメーターの集中監視・検針システムです。
コンロの消し忘れ、震度5以上の地震、お湯の閉め忘れなど誰もが起こすついうっかりの小さなミスを未然に防いでくれるシステムです。
平井百貨店では、3月よりいち早く全ユーザーに取り付けを開始しました。
全国的にみて滋賀県内でも取り組んでいる業者がまだまだ少ないのが現状です。
うちではお客さんに安心してガスを使ってもらいたい!との強い想いのもと集中監視システムの取り付けを進めています。
この集中監視システムを導入し保安に積極的に取り組んでいる業者には経済産業省が認定をしてくれます。それがゴールド保安認定事業者です。
平井百貨店は、ゴールド保安認定事業者をめざしています。
お問い合わせはコチラ
リピーターになってくれた!うれしい!
2020.07.19
うちのお願いしてよかったね!
2020.07.31
2020.08.03.
休日も動く!動く!
休日の朝、社長は早朝5時から庭の手入れを始めます。
雨が続いたので午前中は草刈りです。
キレイ好きのA型なので草が気になる。
休む間もなく午後から頼まれていた照明器具の取り替えをします。
なんども確かめ自動点灯にご満悦です。
朝5時から起きているので疲れました。
うちの社長は、休日も動き続けます。
日本中をよくするために今日も動きます。
社長がテレビに出演!私は、見た!
2020.07.29
平井百貨店はこんなお店です
2020.08.1
2020.08.02.
ホームセンターで買った蛇口は簡単につけられません!
「ホームセンターで蛇口を買ったけど取り付けられない!」と
電話がかかってきます。
ホームセンターには、カンタンです!と言わんばかりにたくさんの蛇口が並んでいます。
ダメ!カンタンじゃないですよ!
ホームセンターで蛇口を買って電話をかけてくるお客さんのほとんどが、今使ってる蛇口が固くて外せない!という人が多いです。
古い蛇口の場合、固くて回りません。
無理に回してしまうと折れて水が噴き出してしまいます。
古い蛇口を外せないので結局取り付けられないです。
無理だと思ったら、作業を中止してプロにまかせましょう。
ホームセンターで買った蛇口の取り付けだけを水道工事店に頼むと基本料金の他に出張料や追加料金等を請求されるので気をつけよう!
うちでは、蛇口修理、交換のお見積りは無料です。ホームセンターで買う前にご相談ください。
蛇口の取り替え、ご相談もお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ
水漏れ修理ランキング
2020.07.28
お湯が出ない!困った時は緊急仮設給湯器があるよ!
2020.07.22
2020.08.01.
平井百貨店はこんなお店です。
お客さんに喜んでもらうことが一番嬉しい!
平井百貨店は、皆さんのおかげで今日があります。
ありがとう~。
――――――――――――――――――――
今の社長で三代目。おかげさまで100周年です。
――――――――――――――――――――
初代、平井與市は新聞店から始め、日用雑貨、食料品、学校図書などの販売をし今の店名「平井百貨店」になりました。
――――――――――――――――――――
二代目平井昌平は、大いに地域に貢献し現在の社長を育ててくれました。父の誠実さを今も誇りに思っています。
―――――――――――――――――――――
現在は、LPガス、灯油、上下水道工事、電気工事、水回りリフォーム工事のお店となりました。
大正、昭和、平成、令和と時代が移り変わる中で現在の平井百貨店がここに繋がり存在しています。
先々代、先代の意志を引き継ぎながら微力ではありますが、お客さんに喜んでいただけるよう、お役に立つよう仕事をしていきます。
―――――――――――――――――――――
社長がテレビに出演!私は、見た!
2020.07.29
悦子の部屋はじまました!
2020.07.17
2020.07.31.
うちにお願いしてよかったね!
先週の金曜日PM6:30電話がかかってきました。
お客さん:「お風呂のお湯が出ません!
今から見に来てもらえますか?」
社長:「今からすぐに伺います!」
地図で住所を確認します。
お客さん家までは、10分くらいで到着できそうです。
急いで車に乗ってお客さん家に急行です。
お湯が出ない!と困ってるお客さんのため今日も
社長は、がんばります!
お湯が出なかったのは、給湯器の寿命でした。
翌日、朝から緊急仮設給湯器を取り付けました。
これで給湯器取替えまでの間、お湯はいつも通り出ます。
うちにお願いしてよかったね!
私たちは、お客さんに喜んでいただけるように、お役に立てるように仕事をしています。
だってお客さんに喜んでもらうことが一番嬉しいことだから。
その先には、みんな幸せになってほしいという想いがあります。
2020.07.30.
郵便ポストおかえり~
川合町の郵便ポストが撤去されて2ヶ月、やっと帰ってきました!
以前は、違う場所に設置されていましたが、
野村醤油店さん前に引っ越ししてきました。
(うちとは三軒隣です。)
郵便ポストが撤去されて大変困っていた社長!
八日市郵便局に電話をかけてお願いしたんです!
(無茶な電話をするなぁ…)
それが、意外にもすぐに郵便局の人が話を聞きに来てくれて
社長の希望通りもう一度設置してくれることに決まったのです!
そして、今日無事に郵便ポストが設置されました!
なんでもあきらめずにやってみるってすごい!!
ついつい最初からダメかもと思いがちだけど、
自分ならできる!うまくいく!って自分を信じよう!
その先には、みんなのしあわせが待ってるよ!
私たちは、お客さんに喜んでいただけるように、
お役に立てるように仕事をしています。
だってお客さんに喜んでもらうことが一番嬉しいことだから。
その先には、みんな幸せになってほしいという想いがあるからです。
心のこもったマスクはこれだ!
2020.07.21
2020.07.29.
社長がテレビに出演!私は見た!
7月9日放送の東近江スマイルテレビ
「eーおうみNOW‼”スマイル知恵袋”」に
うちの社長が出演しました。
放送を見てない方にちょっと説明します。
東近江市内の情報番組の10分程のコーナーにうちの社長が出演しました。今回の放送内容は、各ご家庭にある汚水マスの掃除の仕方をお伝えしました。
放送後、たくさんの方々から「スマイルテレビ見たよ!」とか
「出てたなぁ~」と声をかけてもらい、超ご機嫌の社長!
そんな中、今日ご来店いただいたお客さんは、
テレビを見てすぐに汚水マスの掃除をしました。
と言ってくれました。
感激です!めっちゃ嬉しい!
社長が言いたかった事がちゃんと伝わってる!
すぐに掃除してくれたなんて!聞いた私も嬉しいです。
今日は、一日中感激してテンション高めでした。
2020.07.28.
水漏れ修理ランキング
第一位から発表です。
第一位 蛇口から水漏れ
一番多い水漏れ修理のご依頼は、キッチンやお風
呂、洗面所の蛇口から水漏れです。
蛇口の耐用年数は、どれも10年程。
(家を新築してから取り替えてない…。
とおっしゃるお客さんが多い。)
設置から10年経過していると不具合が発生しやす
いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第二位 トイレから水漏れ
水漏れの原因は、タンクやウォッシュレットからの
水漏れが多いです。
ウォッシュレットの耐用年数は、7~10年です。
(こわれないものと思ってるお客さんが多い。)
10年以上経過していると部品の生産が終わってし
まい修理ができなくなってしまうので注意しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第三位 どこから漏れてるか?わからない
水道を使ってないのに水道メーターが回っている。
市役所の水道課からお知らせをもらう方が多いです。
この場合、漏れてる箇所をさがすのはプロに任せた方がいいでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、水道修理ランキングでした。
水漏れ修理は、少しでも早く直してあげてお客さんに喜んでもらいたいです。その先には、みんな幸せになってほしいという想いがあるからです。
2020.07.27.
みんなに食べてほしいごはんは、これ!
平井さんちは、ごはんを鍋で炊いています。
今夜は、みんな大好き夏野菜カレーです。
もちろん!ごはんは炊きたて!
平井さんちでは、炊きたてが食べたい時やあと少し
ご飯が足らない時に使っています。
もちろん鍋なのでガスコンロで炊きます。
最近のコンロには、自動でご飯が炊けるモードが
あるのでセットして15分で炊き上がり自動消火
してくれます。
平井さんちでは、この炊飯鍋で炊いたご飯が一番
人気です。
やっぱりガスで炊いたご飯が一番おいしい!
間違いないね。
もっともっとみんなにおいしいご飯を食べてほしいなぁ。
お客さんには自分が使ってみて本当によかったものをオススメしたいです。だってお客さんに喜んでもらいことが一番嬉しいから!