悦子の部屋(ブログ)
2020.08.05.
なにわ短信
うちの店の取材に来てくれた新聞記者の福田さんに
マスクをプレゼントしたら新聞に掲載されたよ!
業界の人しか知らないプロパン・ブタンニュースの近畿・四国版のすみっこにえっちゃんの事が載ってる!
あれは、2ヶ月前、取材を終え電車で帰るという福田さんに手作りマスクをプレゼントした。
大阪まで電車で帰る福田さんが心配になったからだ。

新聞には、大きな会社の好調な話題や事業強化の記事などお堅い記事のすみっこに
「パンダのマスク」と題する記事が載ってある。
福田さんは、えっちゃんがプレゼントしたパンダ絵柄のマスクを使ってくれたようだ。
奥様にも好評で近隣住民に「謎のパンダおじさん」と認知されていると思うと愉快になる。
われ先にマスクやトイレットペーパーを確保する人々のニュースを見てきただけに、心遣いが身にしみた。と書いてくれてある。

うれしいな。マスク1枚でこんなふうに記事を書いてくれて感激です!
私たちも嬉しかった事や感激した事をもっと書こ
う。きっと、喜んでくれる人がいるよ!
私たちは、お客さんに喜んでもらうためにこの仕事をしています。その先には、みんな幸せになってほしいという想いがあるからです。
お問い合わせはコチラ
2020.08.04.
めざせ!ゴールド保安認定事業者
平井百貨店は、ガスを安全に使用していただくために集中監視システムを導入しています。
これが昨秋発売された東洋ガスメーターの集中監視・検針システムです。
コンロの消し忘れ、震度5以上の地震、お湯の閉め忘れなど誰もが起こすついうっかりの小さなミスを未然に防いでくれるシステムです。

平井百貨店では、3月よりいち早く全ユーザーに取り付けを開始しました。

全国的にみて滋賀県内でも取り組んでいる業者がまだまだ少ないのが現状です。

うちではお客さんに安心してガスを使ってもらいたい!との強い想いのもと集中監視システムの取り付けを進めています。

この集中監視システムを導入し保安に積極的に取り組んでいる業者には経済産業省が認定をしてくれます。それがゴールド保安認定事業者です。
平井百貨店は、ゴールド保安認定事業者をめざしています。
お問い合わせはコチラ
2020.08.01.
平井百貨店はこんなお店です。
お客さんに喜んでもらうことが一番嬉しい!
平井百貨店は、皆さんのおかげで今日があります。
ありがとう~。
――――――――――――――――――――
今の社長で三代目。おかげさまで100周年です。
――――――――――――――――――――

初代、平井與市は新聞店から始め、日用雑貨、食料品、学校図書などの販売をし今の店名「平井百貨店」になりました。
――――――――――――――――――――

二代目平井昌平は、大いに地域に貢献し現在の社長を育ててくれました。父の誠実さを今も誇りに思っています。
―――――――――――――――――――――

現在は、LPガス、灯油、上下水道工事、電気工事、水回りリフォーム工事のお店となりました。
大正、昭和、平成、令和と時代が移り変わる中で現在の平井百貨店がここに繋がり存在しています。
先々代、先代の意志を引き継ぎながら微力ではありますが、お客さんに喜んでいただけるよう、お役に立つよう仕事をしていきます。
―――――――――――――――――――――
2020.07.29.
社長がテレビに出演!私は見た!
7月9日放送の東近江スマイルテレビ
「eーおうみNOW‼”スマイル知恵袋”」に
うちの社長が出演しました。

放送を見てない方にちょっと説明します。
東近江市内の情報番組の10分程のコーナーにうちの社長が出演しました。今回の放送内容は、各ご家庭にある汚水マスの掃除の仕方をお伝えしました。

放送後、たくさんの方々から「スマイルテレビ見たよ!」とか
「出てたなぁ~」と声をかけてもらい、超ご機嫌の社長!

そんな中、今日ご来店いただいたお客さんは、
テレビを見てすぐに汚水マスの掃除をしました。
と言ってくれました。
感激です!めっちゃ嬉しい!
社長が言いたかった事がちゃんと伝わってる!
すぐに掃除してくれたなんて!聞いた私も嬉しいです。
今日は、一日中感激してテンション高めでした。
2020.07.18.
店内の人気もの!
平井百貨店 店内の人気もの
滋賀県のご当地キャラ”野洲のおっさん”も平井百貨店を応援してくれてるよ!

炊飯器貸し出しできます。
実際、炊いてみて食べてみないとわからない…
それなら、買ってもらう前に一週間使ってもらおう!という事で貸し出ししています。気に入ったら買ってください。
毎月、快適生活刊を発行しています。ラッキナンバーで素敵なプレゼントもあります。今月は、アタックバイオジェルセットです!

土屋太鳳ちゃんも店内をご案内してくれます。
今日は、店内の人気ものを紹介しました。次回もお楽しみにね!
お問い合わせはコチラ