悦子の部屋(ブログ)

2020.10.18.

自営業の夫婦は仲良くしよう!

 うちは自営業です。

10月18日1

お客さんの住所を聞き間違えました。

社長がグーグルマップで調べても住所が出てこない。

「しっかり聞け!住所が違う!」
と怒られました。

10月18日2

間違ったのは私…。わかっているけどそんなに怒らなくても…。誰にだって間違いはあるよ!

そんなこんなでケンカになって会社でも連絡事項以外しゃべらない。

家でもしゃべらない。

会社の空気も暗いです。

今回は2日間しゃべりませんでした。

私たちのような小さな会社の自営業の夫婦がケンカをすると仕事が絶対にうまくいきません。

だって家に帰ってもケンカは続いているわけで仕事に影響しますよね。

できるだけケンカをしないように心掛け会社のため家族のために仲良くしましょう。

そして元気いっぱい今日も笑顔で頑張りましょう!









LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.10.17.

リニューアルオープンして18年が経ちました。

私たちの原点はここ。

以前の平井百貨店です。

ここには、先々代から受け継がれた「商売の力」があります。

初代の平井與市が新聞屋から始め、住居の1階部分を店舗として使っていました。LPガスの他にも日用雑貨や中学校のスリッパなんかも売っていました。

屋号は「新聞屋さん」です。現在も通用します。

18年前にリニューアルオープン!

きれいなお店になったのは嬉しかったけど、
オープンするまで資金の調達、先代との意見の相違、多感な時期の子供を抱えて主人の親と同居…大変やったなぁ。(涙。。)

リニューアルオープンスタッフ全員で記念撮影。↓

私たちはこの地で商売できることを誇りに思っています。
私たちを支えてくださる地域の皆様に感謝しこれからも商売を続けていきます。

えっちゃんも笑顔でがんばるよ!

これからも平井百貨店をブログ共々宜しくお願い致します。

LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.10.16.

水道工事協同組合の仕事

水道メーターの交換

平井百貨店では、こんな仕事もしています。

東近江市役所より委託を受けて各ご家庭の水道メーター器の交換をするお仕事です。

水道メーター器の有効期限8年が満了する前に交換する大切なお仕事を任されています。

今回は、各ご家庭を回り125個の水道メーターを交換させていただきました。

ご家庭で普段水道メーターを見ることはあまりないと思いますが、たまには、メーターボックスのふたを開けて見てほしいです。

メーターが動いていたりすると漏水を発見できたりしますよ!

お家の大切な水が送られてくる場所です。いつも清潔にしてくださいね。

水道メーターへの熱い想いのブログはこちら。

LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

10月15日1

最新記事
毎月発行ミニコミ誌
2020.10.15

2020.10.15.

毎月発行ミニコミ誌

 ミニコミ誌の名前は快適生活刊”!

毎月ガスのお客さんにお届けしているミニコミ誌です。

黄色の紙に新製品情報や生活、健康、美容、ガスの事がいっぱい掲載されているよ!

毎月ガスの検針票といっしょにお届けしています。
それまでに半分に折ったり、チラシを挟んだりします。

10月15日1

楽しみに待っておられるお客さんのため黙々とチラシを挟みます。このミニコミ誌にはラッキーナンバーという当たりがついてあるのでとても人気なんです。

ちなみに当選するとアタックバイオジェル本体1個&詰替え5個をセットでプレゼントしてます。

当選した方は大喜びで来られるのでこちらもうれしくなります。

さあ、今月もみんなのところへこのミニコミ誌をお届けするよ!待っててね。

LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.10.14.

百貨店?何屋さん?

 うちは、ガス屋、水道屋、電気屋、設備屋、リフォーム屋です。

何屋さん?ってよく聞かれます。

店名は「平井百貨店」ですが、ガス、水道、電気、設備、リフォームをやっています。

私は、この先々代がつけた店名が大好き♡

17年前に店を建て替えた時に、店名をカタカナか英語にするかで迷いましたが、このまま行こう!と決めました。

でも、何を売ってるのか?わからない。


何屋さんか?わかってもらうために…

窓ガラスに「水漏れ・つまり修理します」と貼りました。

理由は、水漏れの依頼が最近多いから…



少しずつこんな仕事もしてますよ!とわかるようにしていこうと思います。

次は、「お湯のトラブル」を貼ろうかな?

あんまり貼るときれい好きの社長が嫌がります。ほどほどに。

今日も元気に働けたことに感謝です。

LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.10.13.

フルーツサンドを食べてみた!

 イノダコーヒーに入って注文しました。

フルーツサンド2

今日は、久しぶりに京都まで出かけました。

名神が空いていて早く着いたのでイノダコーヒーに入りました。

ケーキにするか迷いましたがフルーツサンドを注文。

フルーツサンド

初めてのフルーツサンドにドキドキ。

ふわふわパンにクリームがたっぷり。

「なにこれ、おいしい!」思わず声に出してしまいました♪

もちろんフルーツもたくさん入っててぱくぱく!!


休みはいつも自宅の掃除に追われていますが、やっぱり出かけると楽しいですね。
ゆっくり出かけたのも1年ぶりくらいかな…


まだまだ安心はできない状況ですが、たまには注意しながら夫婦仲良く出かけたいと思います。

9月27日2

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.10.12.

消防士さんに聞いた怖い話。

 それは、お風呂の事故…

10月12日1

冬場の冷え込んだお風呂に入るとヒートショックで意識を失ったり、転倒したり、最悪の場合溺死してしまう…特に血圧が高めの人は要注意だよ!

と消防士をしているお馴染みさんが教えてくれました。

お風呂の事故は多いらしく、浴槽にお湯がある場合は救出するのが大変だとも聞きました。えっ!怖い!

そこで寒いお風呂には、”浴室暖房乾燥機”がオススメです。お風呂も暖めてくれるし、衣類乾燥機能もある優れもの!

10月12日8

これが自宅の冬場大活躍”浴室暖房乾燥機”です!
入浴前にお風呂全体を浴室暖房をONにして暖めておくと、お風呂に一歩入るとぽっか~ぽっか~です。

オススメは、お風呂に入る前に浴室のドアを開けて浴室暖房をONして脱衣場も暖める事!

寒いからとすぐに浴槽にジャブーンと入らなくてもお風呂全体が暖かいので体もすぐに洗えちゃいます!床も冷たく感じません。

冬場は、浴室暖房乾燥機があって本当によかったと思います。みんなも冬場のお風呂は暖かくして入ってね!

東近江市川合町の平井百貨店では、浴室暖房乾燥機の取り付けを承っております。ヒートショック予防や室内物干しをお使いの方におすすめです。ご相談はお気軽にお問い合わせください。

9月27日2

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.10.11.

一度は使ってみたい!憧れのガスビルトインコンロです。

このコンロにして大正解◎

東近江市にお住まいのK様邸で、長年ご使用されたビルトインコンロを最新の機種にお取り替えさせていただきました。   ↓↓↓↓↓

川西様

K様が選ばれたのはリンナイのデリシア。
リンナイの中でも最上級クラスのコンロをお選びいただきました。


川西様2

このコンロのすごいところは、普通におしゃべりしてくれる事!

「電源が入りました。」
「右コンロ鍋を置いてください。」
「左コンロ点火しました。」

等々とおしゃべりしてくれる素晴らしいコンロです!

今回K様が選ばれた天板は落ち着きのあるブラック、ごとくは汚れにくいホーローをオススメしました。最高級のコンロに奥様もとても喜んでくださいました。

取り付けが終わり奥様の喜んでおられる笑顔も素敵でした。K様ありがとうございました。

これからもお客さんに喜んでいただけるように、お役に立てるようにそして、みんなが幸せになれるようにお客さん満足度120%をめざします!

東近江市、竜王町、日野町でビルトインコンロでお困りごと、ご相談は平井百貨店までお気軽にお問い合わせください。

9月27日2

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.10.10.

今年もお届けします。

 大好評のガスファンヒーターのレンタル開始です。

10月10日5

この時期朝夕が冷えると、「平井さん!持って来てー!」「今年も貸してー!」と電話がかかってきます。

そうです!ガスファンヒーターのレンタルが今年も始まりました。

10月10日1

2台から始めたレンタルも今ではたくさんのお客さんご利用いただいて大変喜ばれています。

今日は、はじめてお使いになるお客さんにお届けしたところ「わぁ~うれしい!私、寒がりなんです!」とすぐにでもお使いになるご様子でした。

はじめてお使いになる方も安心してください。平井百貨店ではガスファンヒーター+ホース+ソケット+設置まで全てがセットで月々レンタル500円(税込)です。(当社ガスユーザーさまのみ)

10月10日6

ガス料金のシミュレーションもできますのでお問い合わせください。

東近江市川合町の平井百貨店では、ガスファンヒーターのレンタルをしています。ご相談はお気軽にお問い合わせください。

9月27日2

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.10.09.

いい香りみんなに届くといいのになぁ~。。

めっちゃ!いい香り!

いつもお世話になってるMさんよりお庭で咲いたジンジャーの花をいただきました。早速飾ると店内が甘くて爽やかな香りでいっぱいです。まるでHawaiiにいるようです!

10月9日1

ジンジャーの花言葉は「豊かな心」。心地よい気分にさせる花の香りにちなんだ花言葉だそうです。

本日1:30にご予約のお客さんもいい香りの中ご来店。新しい給湯器のご相談もスムーズにいきました。

まだまだ、いい香りが続きます。夕方になると香りが一段と増すようです。

みんなにもいい香りが届くといいのになぁ~。
Mさん、ジンジャーをありがとうございました。



うれしいこと♡

それは「えっちゃーん、いてる?」とみんなが訪ねてくれること。

今日のMさんのように「近くまで来たから」「元気にしてる?」とみんなが来てくれてる。
それがめちゃくちゃうれしい!みんなから元気をもらってる。ありがとう~!

みんなえっちゃんに会いに来てくれてありがとう!


9月27日2

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.10.08.

トイレで悩んでいます…。

 悩むS子さんを紹介します!

S子さんはトイレ選びで悩んでいます。
トイレが故障したので新しく買いたいのですが、どれがいいのか?わからなくてお困りです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それなら、平井百貨店に展示してあるトイレをご紹介しましょう!

タンクレストイレ(一体形便器)
一番人気はタンクが無いタンクレストイレ。
タンクがない分コンパクトでデザインがいいね!超節水だよ。
265,000円~(税抜)

タンクレストイレなので手洗い付きがありません。手洗い付きがご希望でしたらTOTOGGタイプを選んでね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

組み合わトイレ(便器・タンク・便座)
便器、タンク、便座をお好みで組み合わせるタイプ。タンク上部の手洗い付き、無しを選べます。
故障した時は、部分的に交換ができるのがいいね!
172,000円~(税抜)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お手頃価格一体形便器
オート便器洗浄、脱臭、温風、乾燥、ウォシュレットもついてお手頃価格だよ!
105,000円~(税抜)

トイレでお悩みのなら東近江市川合町の平井百貨店にお越しください。実際に見て触れてお選びください。うちの店だから言えるメーカーの良いところや悪い箇所…などを本音でご説明させていただきます。

平井百貨店では、すべて自社施工です。見積もりから施工まで同じ担当者が責任を持って承ります。ご相談はお気軽にお問い合わせください。

9月27日2

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.10.07.

交通安全を祈って植えました!

 平井百貨店ショールーム前に黄色のパンジーを植えました。

10月7日4

平井百貨店のショールーム前は、一年中お花を植えています。私たちはそのお花に願いを込めています。

秋から春にかけては、黄色のパンジーを植えてみんなの交通安全を祈っています。

平井百貨店ショールーム前は、毎日たくさんの車が行き来するので、みんなにお花を見てもらいたいなぁ~。

もちろん、ご来店のお客さんもお花でお出迎えしたいです。

今日も平井百貨店は、みんなの交通安全を祈っています。みんな気をつけてね!
私たちの想いがみんなに伝わりますように。

9月27日2

お問い合わせはコチラ

カテゴリーリスト

ブログ内検索

カレンダー

«7月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
ページの先頭へ