悦子の部屋(ブログ)
2020.10.31.
悪いことばかりではありません。
東近江市にお住まいのO様のお宅の浴室暖房乾燥機の取付工事に来ています。
O様は3年前までは当社ガスをお使いでしたがオール電化にされ、それ以来お取引がありませんでした。
それが今回、寒くなる前に浴室暖房乾燥機の取付工事をご依頼いただきました。
現在ご使用の換気扇を外して開口を広げて慎重に作業をしていきます。
浴室暖房乾燥機の設置完了です。
こちらは電気式で乾燥・暖房・換気ができる天井タイプを取り付けました。
これで今日から暖かいお風呂入っていただけます。
長年ガスをご使用いただいていたお客さんがオール電化にされる…私たちのショックはとても大きく頭の中が真っ白になります。不安で何も手につかない自分がいます。
でも、オール電化にされてもO様のように工事のご依頼をいただくととてもうれしいです。社長が一番喜んでいます!
これも私たちが真面目に商売し、自社施工に徹してスタッフ全員がガス、水道、電気工事ができる資格を持っているからでしょう。
まだまだ良いことがいっぱいありそうです。悪いことばかりではありません。
東近江市川合町の平井百貨店では、電気式、ガス式両方の浴室暖房乾燥機の取付工事をしております。ご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.30.
買い物に行けな~い!
宅配を頼んでいます。
たまご、牛乳、野菜、お肉など持って来てくれてくれるおかげですごく助かっています。
えっちゃんが利用しているのは、よつ葉さんの宅配です。
よつ葉さんの持って来てくれる野菜やお肉はどれも素晴らしくおいしい!
生産者さんのやさしい気持ちが込められているので安心して食べられます。
注文は、このチラシの中から購入します。
毎週水曜日が宅配日でたまご、牛乳、人参、ブロッコリー、りんごは必ず買っています。
必ずおいしいものが届くのが魅力!15年程お世話になってます。
私たちもお客さんにずっーと愛されるお店になろう!そして私たち自身も生き生きと輝いていられますように。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.29.
私たちはネットで検索した通りのお店でしたか?
ネットで検索してご依頼いただきました。
東近江市にお住まいのN様より蛇口の修理の電話がかかってきました。
N様はうちの店をネットで検索してくれました。
ありがとうございます!うれしいです。
実は、ネットからのお問い合わせやご依頼を受けるたび社長はじめスタッフ全員がすごく喜んでいます。
なんでもネットの時代ですよね。
ネットでご依頼いただいたお客さんは満足してくれたかな?
検索した通りの店だったかな?と心配もしています。
ところが、N様は蛇口の仕事が終わって私たちの事をとても気に入ってくださり次のご依頼まで頂きました。
めちゃくちゃ嬉しいです!
はじめてご依頼いただいたN様には、私たちの仕事に対する想いをわかっていただき感謝しております。
これからもネットで検索した通りの店であり続けるよう、お客さんに喜んでいただけるように、お役に立てるように日々努力していきます。

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.28.
ガスファンヒーターのレンタルを使ってみたいけど悩んでいる人へ
お届けまでの流れを見てみよう!
ガスファンヒーターレンタルには、ガスファンヒーター本体+ガスホース(お好みの長さ)+ソケットがついています。
月々のレンタル料金は、500円(税込)
配達から設置まで全て当社が行います。
ガスファンヒーターレンタルご使用のお客様には、ガス代がお得な割引料金になります!助かる~
はい!30分で設置完了です。
今日も「ガスファンヒーターを使ってみたい!」とのお問い合わせがありました。
初めてお使いになるお客様には、使い方を丁寧にご説明させていただきますので安心してお使いください。
また、シーズンオフになりましたら引き取りにお伺いし保管も当社で行います。
東近江市川合町の平井百貨店では、ガスファンヒーターをより手軽に便利にお使いいただくためにレンタルを行っております。レンタルご希望のお客様はお気軽にお問い合わせください。
※ガスファンヒーターレンタルは、当社ガスご利用のお客様に限ります。

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.27.
社長の笑顔にはヒミツがある。
レンタルファンヒーターのPOPの写真です。
Before
修正前の笑顔(シワ多い!)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
After
修正後の笑顔(あれ?ふっくらしてる)
ーーーーーーーーーーーーーーーー

実は、アップルペンシルを使って目尻、頬、ほうれい線のシワを消しています。
シワを消すと全体的にふっくらします。かなり若返って印象がいいですね!
せっかくお客さんに見てもらうのにあんまりシワが多いと老けて見えるので加工しています。
実際にお客さんのお宅にお伺いする時の顔は、写真とは少し違いますのでご注意ください。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.26.
ガス工事をご家庭で行うと危険です。
自分で出来そうですが、ガス工事には免許が必要です。
DIYで外されて電話がかかってきました。
お客さん:外したのですが、接続ができません。
DIYで工事をするのは大変危険です。
ガス工事は免許が必要です。DIYで簡単にしないで必ずガス工事店に依頼してください。
今回お客さんにはガスビルトインコンロ入荷まで2日お待ちいただきましたが、施工1時間で設置完了です。
私たちはガスを安全にご使用いただくために設置後のガス漏れ検査も入念にチェックしています。
ガス工事は絶対にご家庭で行わないでガス工事店におまかせください。
東近江市川合町の平井百貨店では、ガスビルトインコンロの交換、取り付け工事をしております。見積もり、ご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.25.
平井さん!どこに頼めばいいの?
みんな困って電話をかけて来られます。
窓ガラスの修理、網戸の張替えのお問い合わせが一番多いです。
残念ながら平井百貨店では修理できません。
ドアが壊れたや鍵を交換してほしいとの電話もよくかかってきます。
これもまた、修理できません。
テレビのアンテナの修理もよく聞かれます。
アンテナも修理できません。
テレビもガラスもドアも残念ながら平井百貨店では修理できません。
そこで平井百貨店では、お取引のあるガラス屋さん、建具屋さん、アンテナ工事屋さんをお客さんに紹介しています。
ここの○○店さんなら安心ですよ!とか直ぐに直してくれますよ!等々お困りのお客さんに丁寧に説明しています。
お困りのお客さんの立場になれば当たり前の事。私たちに何でも聞いてください。お困りごとが少しでも早く解決できるようにお力になりますよ!
いつでもみんなのお役にたてるお店でいたいから。
平井百貨店は今日もお客さんに喜んでもらえるよう、お役に立てるようにがんばっています。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.24.
お風呂のカビをなんとかしたい!
ということで思い切ってプロに頼みました。
2時間で天井も壁も排水もピカピカになりました。
天井にあった黒いカビはどこに行ったの?っていうくらい無くなりました。すごい‼
自分でやったら天井からカビキラーがぽたぽた落ちてくるし、手は届かないし…ここまできれいにはなりません。さすがプロ。どんな薬品を使ってるか気になるところです。
追加でカビ防止コートもお願いしたので、しばらくはきれいです。
今回、留守の間に掃除をしてもらったので仕事が終わって帰宅するとこんな素敵なメッセージカードが置いてありました。
表には「おかえりなさいませ。」
中には今日のお礼が書いてありました。
「おかえりなさいませ」なんて書かれているとちょっと恥ずかしいですが、悪い気はしませんね。
今日は、思い切ってお風呂の掃除を頼んだらお風呂も心もピカピカになりました。
みんなもお風呂掃除は、プロにお願いしてみてね。とってもきれいになるのでオススメです。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.23.
レンジフードの連動はめちゃくちゃいい!
東近江市のK様邸で連動機能付きレンジフードの交換工事をしました。
長年使用されたレンジフードの油汚れがひどくなり交換を考えられました。
施工前はプロペラファンを使用されていましたが、シロッコファンへの交換になりました。
↓↓↓↓
油汚れを掃除してアルミのダクトを接続していきます。
↓↓↓↓
吊戸棚にピッタリきれいに納まりました。約2時間で取り替え完了です。このレンジフードが連動機能付きです。
コンロを点火→レンジフードがつく
コンロを消す→レンジフードが止まるこれがめちゃくちゃ便利なんです!
レンジフード連動機能が便利な理由
①コンロ点火と同時に運転を開始する。
②レンジフードの消し忘れがなくなる。
③手を伸ばさなくてもいい。
レンジフードを取り替えるならぜったい連動機能付きにしてください!但し、コンロも連動機能付きに限ります。
東近江市川合町の平井百貨店では、レンジフードの修理、交換工事をしています。ご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.22.
平井百貨店を気に入っていただきました。
東近江市にお住まいのN様の浴室暖房乾燥機の取り替えに来ています。
今回のご依頼は、壊れた浴室暖房を新しく取り替える工事です。
N様のご依頼はこれで2回目で、前回は給湯器の交換工事をさせていただきました。
平井百貨店に仕事を依頼してくれるほとんどの方が、一度頼んでうちを気に入ってくれて次も依頼してくれるパターンがとても多いです。
こういう時は、日頃の仕事を認めてもらえたようで最高にうれしいです!
浴室暖房乾燥機の取り替え完了です。
今日から暖かいお風呂に入って体も心もぽかぽかになってくださいね。
私たちも今回2回目のご依頼をいただきましたN様にとても感謝をしています。だって本当にうれしいから。
これからもお客さんに喜んでいただけるように、お役に立てるように仕事をしていきます。
ご依頼ありがとうございました。
東近江市川合町の平井百貨店では、浴室暖房乾燥機の修理、交換工事をしております。ご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.21.
平井さん家ファミリーヒストリー
昭和30年後半の平井さん家の家族写真です。

中央に座っているのが創業者平井與市、志げ夫婦です。
與市は新聞配達店から商売をはじめました。子供は4人、男3人女1人に恵まれましたが、戦後誕生した4番目の子供にはミルクが売ってなく育てるのに大変苦労したそうです。
新聞配達店もしながら練・豆炭、石炭などの固形燃料も販売していた事から昭和30年頃に現在もお取引のある大丸エナウィンの営業マンからガスの販売を勧められたことがきっかけとなりガスの販売をはじめました。
平井百貨店は来年創業100周年を迎えます。
先々代より受け継いだ店のあゆみを冊子にして発行する計画です。
冊子を作るのに古い写真が必要でアルバムから探していると9年前に亡くなった志げとの会話を思い出します。
朝から晩遅くまで働き続け、山に薪を取りに行く間もなかったくらい働き「なにくそ負けるもんか」といつもいつも自分に言い聞かせていたそうです。
先々代が苦労して築き上げた店への想いを心に刻んで真面目に商売していくことが今の私たちにできる一番大事なことだと思います。
100周年の冊子は来年1月に出来上がります。
これからも私たちは、お客さんに喜んでいただけるように、お役に立てるように頑張っていきます。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.20.
滋賀県LPガス協会八日市支部長を12年間務めました。
6月の支部総会で支部長を退任しました。
元滋賀県LPガス協会八日市支部長の頑張りを見てみよう!
毎年八日市二五八祭りでは支部が一丸となってフードコートの安全を守るためガス点検に回り、テントでは”石焼きいも”の販売をしました。
石焼きいもは毎年行列ができるほど大人気でした!
滋賀県LPガス協会に野洲おっさんを紹介し応援スポンサーになってもらいました。
今では、LPガス協会のみんなが”野洲のおっさん”を大好きになりました。
野洲のおっさんは、平井百貨店にも遊びに来てくれたよ!
毎年9月には、各市町村の防災訓練に参加し仮設浴場の設置や炊き出しの搬送訓練に参加しました。
防災訓練には、支部のみんなが参加してくれて、これも地域を守る、暮らしを守るLPガス販売店の強い情熱を感じました。
12年間支部のみんなに支えられ続けることができました。何よりうれしいのは、次の若い世代に支部長をバトンタッチできたことです。
さあ、まだまだ八日市支部の一員としてがんばるぞー!
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.19.
お客さんの立場になってみよう!
連続3回電話がかかってきました。
1回目の電話
「水道課から漏水のお知らせが入ってて料金が先月の倍になってるー!」
毎月の水道料金12,000円が24,000円になったそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2回目の電話(5分後)
「家の中も外も見たけどどこも水漏れしてなーい。」
早く見に来てー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3回目の電話(また5分後)
「水道メーターを見たらグルグル回ってる!」
早く見に来てー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水道課からの漏水のお知らせはこれ。
このお知らせでお客さんはびっくり(◎_◎;)して電話をかけて来られました。
お客さんのびっくりの理由
①自分の家の水道が漏れるなんて!
②えっ!水道料金が2倍!
③どこに頼めばいいの!

お客さんの立場になって考えると…ホントびっくりですよね。
漏水の原因で一番多いのが水道管の老朽化です。劣化している箇所を修理すれば水漏れは止まりますので安心してください。
修理には各市町村の指定給水装置工事事業者の指定工事店にお願いしましょう。各市町村のホームページに指定工事店の一覧が掲載されていますので参考にしてください。
指定工事店に修理してもらった場合は、漏水した代金の一部を水道課が還付してくれます。忘れずに申請してください。
平井百貨店は、東近江市・竜王町・日野町・近江八幡市の指定給水装置工事事業者に指定されています。漏水調査・漏水修理のご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとのことなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.18.
自営業の夫婦は仲良くしよう!
うちは自営業です。
お客さんの住所を聞き間違えました。
社長がグーグルマップで調べても住所が出てこない。
「しっかり聞け!住所が違う!」
と怒られました。
間違ったのは私…。わかっているけどそんなに怒らなくても…。誰にだって間違いはあるよ!
そんなこんなでケンカになって会社でも連絡事項以外しゃべらない。
家でもしゃべらない。
会社の空気も暗いです。
今回は2日間しゃべりませんでした。
私たちのような小さな会社の自営業の夫婦がケンカをすると仕事が絶対にうまくいきません。
だって家に帰ってもケンカは続いているわけで仕事に影響しますよね。
できるだけケンカをしないように心掛け会社のため家族のために仲良くしましょう。
そして元気いっぱい今日も笑顔で頑張りましょう!
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.17.
リニューアルオープンして18年が経ちました。
私たちの原点はここ。
以前の平井百貨店です。
ここには、先々代から受け継がれた「商売の力」があります。
初代の平井與市が新聞屋から始め、住居の1階部分を店舗として使っていました。LPガスの他にも日用雑貨や中学校のスリッパなんかも売っていました。
屋号は「新聞屋さん」です。現在も通用します。

18年前にリニューアルオープン!
きれいなお店になったのは嬉しかったけど、オープンするまで資金の調達、先代との意見の相違、多感な時期の子供を抱えて主人の親と同居…大変やったなぁ。(涙。。)
リニューアルオープンスタッフ全員で記念撮影。↓

私たちはこの地で商売できることを誇りに思っています。
私たちを支えてくださる地域の皆様に感謝しこれからも商売を続けていきます。
えっちゃんも笑顔でがんばるよ!
これからも平井百貨店をブログ共々宜しくお願い致します。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.16.
水道工事協同組合の仕事
水道メーターの交換

平井百貨店では、こんな仕事もしています。
東近江市役所より委託を受けて各ご家庭の水道メーター器の交換をするお仕事です。

水道メーター器の有効期限8年が満了する前に交換する大切なお仕事を任されています。
今回は、各ご家庭を回り125個の水道メーターを交換させていただきました。

ご家庭で普段水道メーターを見ることはあまりないと思いますが、たまには、メーターボックスのふたを開けて見てほしいです。
メーターが動いていたりすると漏水を発見できたりしますよ!
お家の大切な水が送られてくる場所です。いつも清潔にしてくださいね。
水道メーターへの熱い想いのブログはこちら。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.15.
毎月発行ミニコミ誌
ミニコミ誌の名前は”快適生活刊”!
毎月ガスのお客さんにお届けしているミニコミ誌です。
黄色の紙に新製品情報や生活、健康、美容、ガスの事がいっぱい掲載されているよ!
毎月ガスの検針票といっしょにお届けしています。
それまでに半分に折ったり、チラシを挟んだりします。
楽しみに待っておられるお客さんのため黙々とチラシを挟みます。このミニコミ誌にはラッキーナンバーという当たりがついてあるのでとても人気なんです。
ちなみに当選するとアタックバイオジェル本体1個&詰替え5個をセットでプレゼントしてます。
当選した方は大喜びで来られるのでこちらもうれしくなります。
さあ、今月もみんなのところへこのミニコミ誌をお届けするよ!待っててね。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.14.
百貨店?何屋さん?
うちは、ガス屋、水道屋、電気屋、設備屋、リフォーム屋です。
何屋さん?ってよく聞かれます。
店名は「平井百貨店」ですが、ガス、水道、電気、設備、リフォームをやっています。
私は、この先々代がつけた店名が大好き♡
17年前に店を建て替えた時に、店名をカタカナか英語にするかで迷いましたが、このまま行こう!と決めました。
でも、何を売ってるのか?わからない。
何屋さんか?わかってもらうために…
窓ガラスに「水漏れ・つまり修理します」と貼りました。
理由は、水漏れの依頼が最近多いから…
少しずつこんな仕事もしてますよ!とわかるようにしていこうと思います。
次は、「お湯のトラブル」を貼ろうかな?
あんまり貼るときれい好きの社長が嫌がります。ほどほどに。
今日も元気に働けたことに感謝です。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.13.
フルーツサンドを食べてみた!
イノダコーヒーに入って注文しました。
今日は、久しぶりに京都まで出かけました。
名神が空いていて早く着いたのでイノダコーヒーに入りました。
ケーキにするか迷いましたがフルーツサンドを注文。
初めてのフルーツサンドにドキドキ。
ふわふわパンにクリームがたっぷり。
「なにこれ、おいしい!」思わず声に出してしまいました♪
もちろんフルーツもたくさん入っててぱくぱく!!
休みはいつも自宅の掃除に追われていますが、やっぱり出かけると楽しいですね。
ゆっくり出かけたのも1年ぶりくらいかな…
まだまだ安心はできない状況ですが、たまには注意しながら夫婦仲良く出かけたいと思います。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.12.
消防士さんに聞いた怖い話。
それは、お風呂の事故…
冬場の冷え込んだお風呂に入るとヒートショックで意識を失ったり、転倒したり、最悪の場合溺死してしまう…特に血圧が高めの人は要注意だよ!
と消防士をしているお馴染みさんが教えてくれました。
お風呂の事故は多いらしく、浴槽にお湯がある場合は救出するのが大変だとも聞きました。えっ!怖い!
そこで寒いお風呂には、”浴室暖房乾燥機”がオススメです。お風呂も暖めてくれるし、衣類乾燥機能もある優れもの!
これが自宅の冬場大活躍”浴室暖房乾燥機”です!
入浴前にお風呂全体を浴室暖房をONにして暖めておくと、お風呂に一歩入るとぽっか~ぽっか~です。
オススメは、お風呂に入る前に浴室のドアを開けて浴室暖房をONして脱衣場も暖める事!
寒いからとすぐに浴槽にジャブーンと入らなくてもお風呂全体が暖かいので体もすぐに洗えちゃいます!床も冷たく感じません。
冬場は、浴室暖房乾燥機があって本当によかったと思います。みんなも冬場のお風呂は暖かくして入ってね!
東近江市川合町の平井百貨店では、浴室暖房乾燥機の取り付けを承っております。ヒートショック予防や室内物干しをお使いの方におすすめです。ご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.11.
一度は使ってみたい!憧れのガスビルトインコンロです。
このコンロにして大正解◎
東近江市にお住まいのK様邸で、長年ご使用されたビルトインコンロを最新の機種にお取り替えさせていただきました。 ↓↓↓↓↓
K様が選ばれたのはリンナイのデリシア。
リンナイの中でも最上級クラスのコンロをお選びいただきました。
このコンロのすごいところは、普通におしゃべりしてくれる事!
「電源が入りました。」
「右コンロ鍋を置いてください。」
「左コンロ点火しました。」
等々とおしゃべりしてくれる素晴らしいコンロです!
今回K様が選ばれた天板は落ち着きのあるブラック、ごとくは汚れにくいホーローをオススメしました。最高級のコンロに奥様もとても喜んでくださいました。
取り付けが終わり奥様の喜んでおられる笑顔も素敵でした。K様ありがとうございました。
これからもお客さんに喜んでいただけるように、お役に立てるようにそして、みんなが幸せになれるようにお客さん満足度120%をめざします!
東近江市、竜王町、日野町でビルトインコンロでお困りごと、ご相談は平井百貨店までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.10.
今年もお届けします。
大好評のガスファンヒーターのレンタル開始です。
この時期朝夕が冷えると、「平井さん!持って来てー!」「今年も貸してー!」と電話がかかってきます。
そうです!ガスファンヒーターのレンタルが今年も始まりました。
2台から始めたレンタルも今ではたくさんのお客さんご利用いただいて大変喜ばれています。
今日は、はじめてお使いになるお客さんにお届けしたところ「わぁ~うれしい!私、寒がりなんです!」とすぐにでもお使いになるご様子でした。
はじめてお使いになる方も安心してください。平井百貨店ではガスファンヒーター+ホース+ソケット+設置まで全てがセットで月々レンタル500円(税込)です。(当社ガスユーザーさまのみ)
ガス料金のシミュレーションもできますのでお問い合わせください。
東近江市川合町の平井百貨店では、ガスファンヒーターのレンタルをしています。ご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.09.
いい香りみんなに届くといいのになぁ~。。
めっちゃ!いい香り!
いつもお世話になってるMさんよりお庭で咲いたジンジャーの花をいただきました。早速飾ると店内が甘くて爽やかな香りでいっぱいです。まるでHawaiiにいるようです!
ジンジャーの花言葉は「豊かな心」。心地よい気分にさせる花の香りにちなんだ花言葉だそうです。
本日1:30にご予約のお客さんもいい香りの中ご来店。新しい給湯器のご相談もスムーズにいきました。
まだまだ、いい香りが続きます。夕方になると香りが一段と増すようです。
みんなにもいい香りが届くといいのになぁ~。
Mさん、ジンジャーをありがとうございました。
うれしいこと♡
それは「えっちゃーん、いてる?」とみんなが訪ねてくれること。
今日のMさんのように「近くまで来たから」「元気にしてる?」とみんなが来てくれてる。
それがめちゃくちゃうれしい!みんなから元気をもらってる。ありがとう~!
みんなえっちゃんに会いに来てくれてありがとう!
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.08.
トイレで悩んでいます…。
悩むS子さんを紹介します!
S子さんはトイレ選びで悩んでいます。
トイレが故障したので新しく買いたいのですが、どれがいいのか?わからなくてお困りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それなら、平井百貨店に展示してあるトイレをご紹介しましょう!
タンクレストイレ(一体形便器)
一番人気はタンクが無いタンクレストイレ。
タンクがない分コンパクトでデザインがいいね!超節水だよ。
265,000円~(税抜)
タンクレストイレなので手洗い付きがありません。手洗い付きがご希望でしたらTOTOGGタイプを選んでね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
組み合わトイレ(便器・タンク・便座)
便器、タンク、便座をお好みで組み合わせるタイプ。タンク上部の手洗い付き、無しを選べます。
故障した時は、部分的に交換ができるのがいいね!
172,000円~(税抜)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お手頃価格一体形便器
オート便器洗浄、脱臭、温風、乾燥、ウォシュレットもついてお手頃価格だよ!
105,000円~(税抜)
トイレでお悩みのなら東近江市川合町の平井百貨店にお越しください。実際に見て触れてお選びください。うちの店だから言えるメーカーの良いところや悪い箇所…などを本音でご説明させていただきます。
平井百貨店では、すべて自社施工です。見積もりから施工まで同じ担当者が責任を持って承ります。ご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.07.
交通安全を祈って植えました!
平井百貨店ショールーム前に黄色のパンジーを植えました。
平井百貨店のショールーム前は、一年中お花を植えています。私たちはそのお花に願いを込めています。
秋から春にかけては、黄色のパンジーを植えてみんなの交通安全を祈っています。
平井百貨店ショールーム前は、毎日たくさんの車が行き来するので、みんなにお花を見てもらいたいなぁ~。
もちろん、ご来店のお客さんもお花でお出迎えしたいです。
今日も平井百貨店は、みんなの交通安全を祈っています。みんな気をつけてね!
私たちの想いがみんなに伝わりますように。
お問い合わせはコチラ
2020.10.06.
自宅の排水を開けたら大変な事になってました!
ふたを開けたら!
わー!
溜まってるー!
油のかたまりがー!
確かこの前掃除したのは…春。半年でこんなに油のかたまりが浮いていました。

妻に言わすと「油は流してない!」らしいですが…油のかたまりでいっぱいでした。
これを放っておくと排水が詰まりキッチンに逆流してしまいます。大変なことになる前に定期的に油のかたまりを取り除きましょう。(年に2回は必ずしてください。)
15分程できれいに取り除けました。自宅の排水桝の掃除完了です!これで完璧です。
キッチンの水が流れなくなる前にみんなも排水桝の掃除をしましょう。
平井百貨店では排水桝の定期的なメンテナンスも承っております。お困りの方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.05.
ぐっと・はーべすとさんに新米を買いに行きました。
うちの店から車で5分のところにある農事組合法人ぐっと・はーべすとさんです。
東近江市横山町のぐっと・はーべすとさんに新米を買いに来ました。
ぐっと・はーべすとさんは、農事組合法人でみんなが協力し合ってみんなが仲良し!そんな人達が作ったお米は実に美味しい!
ぐっと・はーべすとの山田さん!いい顔してる!一生懸命作った新米を手際よく軽トラに積んでくれる。ありがとう~。
今年の新米!
明日の朝食べるのが楽しみです。
ぐっと・はーべすとの皆さんありがとうございました。大切にいただきます。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.04.
えっちゃんはパンが大好き♡
毎朝パンを食べています。

毎週水曜日にパンのカワバタさんが届けてくれるイギリスパンが大好き!(写真は川端さん)もう10年くらい毎朝食べています!

カワバタさんのパンを食べ続けて10年、気が付くとスーパーやコンビニのパンが食べれない…。においが気になる。
カワバタさんのパンしか食べれない。

パンはトーストするだけで何もつけないよ!端っこがおいしいから好き!納豆は苦手ですが健康のため、ヨーグルトは花粉症に効くから食べてます。
さあ、今日もいっぱい食べてがんばろう!
注※パンのカワバタさんは予約販売です。電話で予約してね!
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.03.
お心遣いありがとうございます。
でも、私たちクーラーバッグ持ってます!
現場には必ずクーラーバックに飲み物とお菓子などを入れて持って行きます。
リフォームの現場では、一週間~10日間ほど同じお家にいきますが、平井百貨店では、お客さんに気を遣ってもらわなくていいように休憩の準備をしてお伺いしています。

夏場は、水分補給の飲み物と缶コーヒーを持って行ってます。

些細なことだけどお客さんには前もって休憩を持参していることを伝えています。お客さんが心地よくリフォーム工事をしていただくために20年程前からクーラーバッグを持参しています。お客さんもお茶やお菓子など余計な事を考えなくていいので大好評です!
お心遣いは大変ありがたいのですが、スタッフ全員がクーラーバッグ持参でお伺いしていますので休憩のお茶などはお断りしています。
今日もお客さんに喜んでもらえるよう、お役に立てるようにリフォーム工事でもお客さん満足度120%をめざします!
お心遣いありがとうございました。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.02.
口コミをありがとうございます。
口コミしてもらってすごくうれしいです!
うちのお馴染みさんは、口コミで平井百貨店をみんなに紹介してくれています。本当に有り難いです。
平井百貨店は、営業マンもいないし、広告も出してない。ホームページもイマイチ…。それなのに毎日仕事の依頼がある!
それは、お馴染みさんの口コミのおかげなんです!
実は、私たち社内では口コミをすごーく喜んでいます!広告もうまく考えられなし、営業もしていない…。
こんな私たちをお馴染みさんが口コミで紹介してくれて助けてくれています。
とってもうれしいです!
私たちの仕事に対する真面目な気持ちがお客さん伝わってまた、お客さんが職場やお友達に話してくれるホントに有り難いです。
平井百貨店は、みんなの口コミのおかげで成り立っています。感謝しかありません。
これからもお客さんに喜んでいただけるように、お役に立てるようにそして、みんなが幸せになれるようにお客さん満足度120%をめざします!
口コミいただいてありがとうございました。
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで
2020.10.01.
連日、エコキュート交換工事です。
東近江市にお住まいのK様の15年頑張ったエコキュートです。
「お湯が出ないから見てほしい」とのご依頼でお伺いしたところ、ダイキン2005年製のエコキュートが故障しお湯が沸かせなくなっていました。
15年ご使用されており修理不可能でお取り替えとになりました。
エコキュートで15年ご使用は長い方だと思います。そのかわり配管部分はかなりひどい状態でした。
エコキュートの寿命は10年~15年で13年くらいで買い換えられるご家庭が多いです。
新しいエコキュートは、長府製作所のフルオート370ℓを選ばれました。オプションで延長保証制度10年保証(30,635円)にご加入されましたので10年間は修理が無料になります。メーカーの延長保証なので安心です。
こちらは、明日交換のエコキュートです。
近頃、エコキュートがドンドン故障してお困りのお客さんがたくさんおられます。
平井百貨店にも修理の電話がたくさんかかってきます。お客さんにとっては突然の故障にまさかの買い換えとなり、お湯が出ない数日を不安に過ごさなければなりません。
そんな時はまず、平井百貨店に電話または、LINE、メールでエコキュートの故障を伝えてください。親切丁寧にお答えさせていただきます。
エコキュートの取り替えが終わってお客さんが喜んでくれてヤッター!って感じでやっと仕事が終わりました。
やっぱりお客さんが喜んでくれる事が一番うれしいですね。明日の交換工事もがんばるぞー!
お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで